Function

機能紹介

KIKASETEは、考えて伝える力を伸ばす絵本アプリです。
様々な機能を通して、将来役に立つ実践的スキルを身につけます。

KIKASETEの使い方

  1. STEP1

    オリジナル絵本

    アプリを開くとキャラクターがオリジナル絵本を読み上げてくれます。
  2. STEP2

    なぞなぞ・スピーチ機能

    読み終わると、キャラクターがなぞなぞを出題、またお子様に絵本の内容についてどう思ったかを話してもらいます。
  3. STEP3

    シンクボタン

    絵本は2回読みます。2回目では、絵本の随所でより内容を掘り下げた問いをお子様に投げかけます。
  4. STEP4

    絵本の内容を親子で共有

    第三者に学んだことや思ったことを共有することで、より知識と思考力が定着しやすくなります。

KIKASETEの機能

  • お子様にあった本をオススメする
    絵本レコメンド機能

    昔話・童話、独自で監修したオリジナル絵本100冊以上の中から、お子様に合った絵本を毎日レコメンドします。
    様々なテーマに沿った絵本に触れて、考えていくことでお子様の「将来必要になるスキル」を高めていきます。

  • 子どもの考える力を養う
    「シンクボタン」&「スピーチ」

    絵本の中でお子様自身の考えを発するための問いをキャラクターが質問します。
    お子様の想像力・感受性・推論性などの【考える力】を高め、自身の考えや意見を相手に伝える力を養います。

  • 知識と応用力が身につく「なぞなぞ」

    絵本終了時に、絵本の内容に沿って、なぞなぞを出題します。なぞなぞは、「社会」「算数」「国語」「理科」の観点から設計し、お子様の興味関心を刺激するものとなっています。

KIKASETEの特徴

  • 繰り返しの学習で
    知識の吸収と応用力を身につける
    「反転学習」&「反復学習」

    知識の定着には同じ内容の学習を繰り返し、前回学んだことの他者への共有やフィードバックを受けることが効率的と言われています。
    KIKASETEでは、同じ絵本を繰り返し読むことによって内容理解を深め、1つの物事を違う視点から考える訓練を行います。そうすることで、学んだことを応用できる知識に変えていきます。

  • キャラクターとの
    コミュニケーションを促進する
    ロボット学習

    数々の研究論文を元に、アプリ内にソーシャルアシスタントロボットを配置し、目線や表情を豊かにし話しかける際のリップシンクなどをソーシャルアシスタントロボットに実装しました。
    結果、ロボットに「教える・伝える・対話する」という環境のもとお子さんの高い成長変化を出す事ができました。

  • あえて抑揚をつけない絵本の読み上げ

    KIKASETEでは、絵本を読み上げる際に敢えて抑揚をつけないようにしております。
    「この人は今どういう気持ちなんだろう?」 という考えを瞬時に導き出せるように、状況や相手の気持ちは話者がきめるのではなく、聞き手が想像し、考える事で進めていくのが本アプリの特徴です。

キャラクター紹介

  • ララちゃん
    ララちゃん

    パレットの森の、お絵かきとお話し作りが大好きな女の子。自分で作ったお話を、みんなに聞いてもらって思ったことをたくさん教えて欲しいな。

    ※名前の由来は「学ぶ(learn)」から。

  • テルくん
    テルくん

    パレットの森の、木登りと絵本を読むのが大好きな元気な男の子。絵本を一緒に聞いて、ふしぎなことを教えて欲しいな。

    ※名前の由来は「伝える(tell)」から。

  • Comingsoon
    Comingsoon